マッサージは筋肉を柔軟にし、リラックスさせる作用があります。
また、体液の循環をスムーズにする働きもありますが、むち打ちによる筋肉の損傷や炎症があるケースにおいては、逆に症状を重症化させることがあります。
特に、むち打ちが発症して間もない状況においては、自己判断でのマッサージは避けるべきでしょう。
ただし、症状が慢性化してきた場合はマッサージで体をほぐして問題ありません。
硬くなった筋肉を柔軟にすれば、可動範囲が広がるばかりでなく、体液の循環も活性化するでしょう。
ただし、マッサージは適度を厳守する必要があります。
強いマッサージは症状の再発や悪化を招きかねません。
同様にストレッチに関しても、症状に合わせて適度な範囲で行っていく必要があります。
むち打ち慢性期の緩和のため、セルフマッサージを検討している方は、まずは当院に一度ご相談ください。