スポーツにはケガはつきものです。
スポーツのケガは、スポーツ外傷、スポーツ障害といった言葉で表現されますが、どのような違いがあるのかよくわからない方もいると思います。
まず、スポーツ外傷は急性のケガであることが特徴です。
突発的な衝突や事故によって起こるケガで、具体的には捻挫や骨折、打撲などが挙げられます。
症状によって回復期間には差がありますが、比較的短期間で治る症状が多くなっています。
これに対してスポーツ障害は、慢性的なケガであることが特徴です。
繰り返しの動作や負荷によって発生することが多く、少しずつ悪化していきます。
具体的な症例では、野球肩やテニス肘、ランナー肘などが挙げられます。
スポーツ障害の場合は、短期間の完治は難しく、長期にわたってのリハビリや治療が必要です。
それぞれの症状に合う治療やケアをすることで、良い回復が期待できます。
スポーツでのケガや慢性的な不調でお悩みがある方は、ぜひ当院にご相談ください。

