ゆめと接骨院コラム

二回目のワクチン接種完了

緊急事態宣言が解除されて、約10日たちましたが皆さんの生活は変化ありましたか? 患者様に安心して来院していただけるようワクチンの接種を2回完了し、2週間が経過しました。 引き続き感染防止対策を徹底して施術してまいります。…

肉離れ③

肉離れの予防法 肉離れの一番の原因である、”急激な動き”をしないように、運動前にはしっかりとストレッチをしてください。体育の授業の前やスポーツをする前に口酸っぱく準備体操を促されるのも、肉離れの予防のためです。「ストレッ…

肉離れとは②

肉離れを起こしやすい部位 ハムストリングス(太ももの裏) ハムストリングスは肉離れを起こしやすい部位です。例えばダッシュをする時、ハムストリングスは一時的に収縮するのですが、スタートを切った瞬間いきなり筋肉が伸びます。体…

肉離れとは①

肉離れの症状 肉離れとは、伸びていた筋肉が急激に収縮することで、それに対応しきれなかった筋肉が断裂してしまうことをさします。また、収縮していた筋肉がいきなり伸びる時にも起こります。肉離れを起こすと強い痛みがあり、一時的に…

腰痛の予防と改善策とは?

◆腰痛の予防 ・適度な運動を心がける ・正しい姿勢で椅子に座る ・急激な動作を避ける ・体に合った寝具を選ぶ 腰痛の改善策 腰痛にはストレッチが効果的です。痛みの程度でも変わってきますが無理をしない程度にストレッチをして…

腰痛の原因とは?

腰痛の原因 日本で腰痛に悩まされている人はおよそ3000万人いると言われています。腰痛になるのには様々な原因があります。 腰に負担がかかる姿勢 日頃から猫背だったり、長時間中腰の状態を続けた時に、腰や背中の筋肉が緊張し痛…

肩凝りの予防と対策

◆肩こりの予防 ・首が前に出ないように良い姿勢を心がける ・同じ姿勢を長時間続けない ・定期的に運動やストレッチをする ・湯船に浸かり身体を温める ・同じ肩でバッグを持たないようにする ・パソコンやスマホはほどほどにする…

肩凝りの原因

肩こりの原因 肩こりとは、肩周辺の筋肉が疲労し緊張した状態のことをさします。肩こりになる原因はたくさんあり、主に、筋肉と血行に深い関係があります。 筋肉の疲れ 椅子に座ってずっとパソコン作業をする人は肩こりに悩まされる人…

むち打ちとは?

むちうちとは、交通事故による衝撃で、首の部分の骨である頚椎(けいつい)が、むちのようにしなる動きをすることによって、首の部分の筋肉、靭帯、椎間板、血管、神経などに起こる損傷のことをいいます。 一般的に治療期間も1か月程度…

スポーツ障害の予防とは?3

テーピング テーピングとは、テープを用いて関節を固定することによって可動域を制限し、怪我をしている部分に負荷をかけないことにより自然治癒を促すというものです。補強によって正常な運動を促します。 栄養と睡眠 栄養バランスが…
2024年5月
« 10月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031